消火器設置が義務付けられます

平成28年12月22日に、新潟県糸魚川市で発生した大規模火災を受け、今まで消防法令で消火器設置の義務がなかった延べ面積150平方メートル未満の飲食店に対し平成31年10月1日から消火器の設置が義務 付けられます。

  • 消火器設置が義務付けられます

1 新たに消火器が必要となる飲食店について

  • 建物の延べ面積が150平方メートル未満
    ※建物全体の面積が150平方メートル以上の場合は、従前から設置が必要です。
  • 業として飲食物を提供するため、こんろなどの火を使用する設備又は器具を設けている。
    ※火を使用する設備又は器具に、防火上有効な措置(調理油過熱防止装置など)が講じられている場合は、
     消火器の設置が必要ありません。

2 消防用設備等の点検・報告について

今回の消防法改正により、新たに設置した消火器は、消防法第17条の3の3に基づき6か月ごとに点検し、1年に1回消防本部に報告することが義務となります。

■機器点検:6か月に1回
■点検報告:1年に1回(坂戸・鶴ヶ島消防本部 消防長あて)

参考資料

© 2019 坂戸・鶴ヶ島消防組合