令和7年10月1日から全国一斉にマイナ救急が始まります

マイナ救急とは

  • 救急隊員が傷病者(けがや病気の方)のマイナ保険証を活用し、医療機関の選定などに役立つ情報を把握することで、より円滑に搬送ができるようになる取組です。

マイナ救急のメリット

  • 病歴や飲んでいる薬などの情報を正確に救急隊に伝えることができる。
  • 円滑な医療機関の選定や適切な応急処置が実施できる。
  • 搬送先の医療機関で治療の準備等ができる。

救急現場でご協力いただきたいこと

  • マイナ保険証を救急隊へ渡してください
  • 救急隊が医療情報を閲覧することについて同意をしてください

もしもの時に備えて

  • マイナ保険証があれば、話すのがつらい時、飲んでいる薬が何か忘れた時でも適切な医療情報を得ることができます。

    もしもの時に備えてマイナ保険証を携行してください。

詳細については、こちらをご覧ください

  • 問合せ先:警防課救急担当
    電話番号:049-281-3116(直通)
    ※問合せについては、土・日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分までとなります。
© 2019 坂戸・鶴ヶ島消防組合